![神棚 御神札掛(おふだかけ)(大) 台付 〈A型〉](https://www.ise-miyachu.net/pic-labo/kd-okadd-kh-000.jpg)
![神棚 御神札掛(おふだかけ)(大)〈A型〉](https://www.ise-miyachu.net/pic-labo/kd-okad-kh-000_1.jpg)
御札が内陣から前へ倒れてしまわないよう、取外し可能の桟付き。
![神棚 御神札掛(おふだかけ)(大)〈A型〉](https://www.ise-miyachu.net/pic-labo/kd-okad-kh-000_2.jpg)
日本の総氏神・伊勢神宮のお膝元から 宮師の熟練された技術と心で造りあげる神棚。
下の写真は、内陣に御神札を納めたイメージ画像となります。
![神棚 御神札掛(おふだかけ)(大) 台付 〈A型〉](https://www.ise-miyachu.net/pic-labo/kd-okadd-kh-000_1.jpg)
■サイズ(約・mm) | 総寸法:幅245×奥行130×高さ555 土台:幅194×奥行125×厚み9 《内陣寸法(約・mm)》 幅110×奥行17×高さ465 ![]() |
---|---|
■重量(約・g) | 530(参考商品) |
■材質 | 材質の詳細についてはこちらをご参照ください。 総木曽桧製 |
■お手入れの方法 | お掃除の仕方はこちらからご参照ください。 毛払いなどでホコリを掃い、乾いた布巾などでカラ拭きしてください。 |
■替え時・処分の方法 | 替え時はこちらからご参照ください。 お塩で清め、お近くの神社にてお焚き上げください。 |
■こちらの神棚でお祀りいただける御神札
頒布大麻 | 剣先大麻 | 角祓大麻 | 大角祓大麻 | 神楽大麻 |
---|---|---|---|---|
○ | ○ | ○ | ○ | — |
御神札のサイズについてはこちらご覧ください。
御神札掛(小) | 水玉1寸3分(1個)と平皿1寸5寸(2枚) |
---|---|
御神札掛(中) | 水玉1寸5分(1個)と平皿1寸5寸(2枚) |
御神札掛(大) | 水玉1寸8分(1個)と平皿1寸5寸(2枚) |
![]() いただいたご質問にお答えしている、 “宮忠Q&A 一文一燈”もご覧ください。 | ![]() |
こちらの商品は、店頭でも販売いたしております。
在庫状況はすぐ反映するよう努めておりますが、売切れの場合はご容赦ください。
商品写真の色合いは、お客様がお使いのパソコンの環境により若干異なって見える場合がございます。