
![]() | 柱を立てしっかりと造られた重厚感のある箱組神棚です。 木曽桧製LEDコード式の春日灯篭が内装されています。 正面はガラス4枚引き違いになっています。また左右もガラスが入れられております。 |
---|---|
![]() | タンスや本棚の上にも祀ることができます。 この場合、家具の上に白木の板を1枚敷いた上に神棚をお祀りいただくことをおすすめいたします。 |
![]() | |
![]() | お供え物などを置ける、スライド板が付いています。 扉と高欄が取り外し可能です。 |
![]() | 底はシナ合板で化粧張りされております。 |

日本の総氏神・伊勢神宮のお膝元から
宮師の熟練された技術と心で造りあげる神棚。
大きさも造りも大変立派な箱宮です。
タンスや本棚の上に簡単に祀ることが出来ます。この場合、家具の上に白木の板を1枚敷いた上に神棚をおまつり頂くことをおすすめ致します。
お供え物などを置ける、スライド板が付いています。扉と高欄が取り外し可能です。
内陣底板を取り外す事が出来ますので神宮神楽大麻も祀ることが出来ます。
灯篭が内装されております。
底はシナ合板で化粧張りされております。
御神札は扉と高欄を取り外してお納めください。
■サイズ(約・mm) | 幅720×奥行300×高さ510 《内陣寸法(約・mm)》 幅330×奥行50×高さ330 ※側面:ガラス、正面:4枚引きガラス(画像は撮影の為に取り外してあります) ![]() |
---|---|
■重量(約・g) | 11200 |
■材質 | 材質の詳細についてはこちらをご参照ください。
|
■お手入れの方法 | お掃除の仕方はこちらからご参照ください。 毛払いなどでホコリを掃い、乾いた布巾などでカラ拭きしてください。 |
■替え時・処分の方法 | 替え時はこちらからご参照ください。 およそ20年。 お近くの神社にてお焚き上げください。 |
宮忠では伊勢神宮の5種類の御神札(おふだ)をお祀りいただけるよう、様々なサイズの神棚をご用意いたしております。
■こちらの神棚でお祀りいただける御神札
御神札のサイズについてはこちらご覧ください。
■こちらの神棚でお祀りいただける御神札
頒布大麻 | 剣先大麻 | 角祓大麻 | 大角祓大麻 | 神楽大麻 |
---|---|---|---|---|
○ | ○ | ○ | — | — |
御神札のサイズについてはこちらご覧ください。